2017.08
-
-
-
伊豆大島の森で、活動をスタート。大島椿社員と大島高校の生徒の手で開墾することからはじまりました。
2018~2019
-
-
-
造園のプロフェッショナルである美昌樹園さんを招き、伐採・抜根を進めました。最初は鬱蒼としていた雑木林から海が臨めるように。
-
-
-
下草を刈りながら、伐採した枝を小さく砕き土の上に撒くことで、土を柔らかく維持しながら雑草が生えにくくなる環境へ整えます。
月に一度のペースで大島椿社員が伊豆大島を訪れ里山再生活動を続けていましたが、2020〜21年は新型コロナウイルス流行への影響を考慮し自粛。伊豆大島に住むスタッフと島の方々とで地道に活動を続けました。
2021.04~
-
-
-
ウミガメが産卵に来る伊豆大島の砂浜を、1〜2ヶ月に1度のペースで清掃し続けています。
2021.07 活動再開
-
網掛けにより害獣のタイワンリスからやぶ椿の実を保護。自然の力だけで豊かにやぶ椿が花咲き、実をつけています。
2021.09
-
-
-
収穫した実は天日干し後、人の手で丁寧に取り出します。搾油されたものは大島椿製油所の製品に。